メガヒヨの生息日記

メガヒヨ(観劇、旅行、鳥好き)のささいな日常

2022夏Broadway 5日目火曜日

2022年10月10日 | NEWYORK

無事陰性証明も出て帰りの飛行機に乗れることになった。

控えていた外食でもしようかと思ったけど、それにこの円安物価高でパンケーキでも食べに行ったら軽く5000円以上はかかる。
それだったら日本で美味しいうなぎやお寿司が食べられるなぁと思い、万一の隔離に備えて持ち込んでいた食料を消費することに。



残された枠は火曜ソワレと水曜マチネ・ソワレ。
月曜日の検査で陽性ということになったらチケットが無駄になってしまうので、まだ購入していなかった。
Box Officeが開くのは10時なので、その前にお土産の調達にいくことにした。アッパーウエストにあるFairwayへ。
サラベスのジャムを10本ほど購入する。(無茶苦茶重い)

 

ホテルに荷物を置いてからチケットを買いに劇場街へ。
まず向かったのはMJ上演中のNeil Simon劇場。
水曜日の夜の締めにMoulin Rouge!にしたかったので今夜のチケットを希望と言ったら、Sold Outとのことだった。
月曜の夜にネットでリセールしかないのは確認していたけれど、結構当日券が出てくるものだと思い込んでいたので想定外だった。

というわけで水曜夜のチケットを買うことにした。

179ドルの席を勧められたけど、E列パーシャルビューで127ドルの席があったのでそちらにした。

多分マイケルは真ん中でしか踊らないと信じて。

それからInto The Woods上演中のSt. James劇場へ。
こちらも今夜のチケットは完売。水曜マチネを購入。
J列下手15番(中央列から8番目)を199ドルにて。

そしてMoulin Rouge! The MusicalのAl Hirschfeld劇場にて今夜のチケットを購入。
J列センター106番を199ドルにて。

3年ぶりにNew Yorkに来て変わったことといえば、チケット業者にTicket Geekが参入して幅を利かせているということ。
Moulin Rouge!とInto the Woodsがそうだった。
この業者の嫌なところって、ネットで購入時に席番がはっきりわからないこと。(列とセンター・上手・下手位までは表示される。)
20年以上前に日本がちけっとぴあ店頭売りメインだった頃、テレチャージやチケットマスターの席を選べるシステムに感動したものだけれど、なぜか退化している現状にがっかり。

それでも希望のショーをそれなりに良い席でもれなく観られることに安堵。
ようやく観光らしい観光ということでメトロポリタン美術館に向かう。

劇場街からMetに向かうには、Times Square駅から地下鉄で81st駅か86st駅で降りてセントラルパークを横断するのが早い。
乗るべきは各停のC線なのだけれど、メガヒヨはうっかり急行のA線に乗ってしまった。
だってだって、1・2・3線は1が各停で2・3が急行じゃん。そしたらついA線が各停でC線が急行とか思っちゃうてば。

そんな訳で59st Columbus Circle駅を発車した後、125st駅まで乗り続けてしまったのであった。
このうっかりさんを通称、A列車で行こう(Take the 'A' train)と呼んでいる。
なぜなら過去(2014年)にも同じことをやらかしているからだ。
その時は125st駅で降りて、ニックくんがツアー中なのをいい事にここら辺に住んでいるんだ~とうろうろした。
それも良き思い出ですな。いや、学習能力なさすぎ。New York 21回目なのに。

閑話休題
125st駅から81st駅まで下りセントラルパークを横断してようやくメトロポリタン美術館に到着した。


チケットを購入する。30ドル。初めて来た1999年は寄付推奨額が8ドルだったなぁと思い返す。
まぁ数々の美術品を保持するためにはお金が掛かるものね。
 
なお旅行当時(2022年8月)は日本語の場内案内が消えていた。確かに日本人は来れていないし仕方ない。
今後復活してほしいけど、円安で大勢気軽に来られないからどうだろう。

ここに来たのは何度目になるだろうか。数えてないけど東京国立博物館より多く来ているのは確か。
今回はリーマン・トリロジーで知ったRobert Lehmanのコレクションを見てみようという目的があった。



 
吹き抜けを囲むように作品が並ぶ。紫外線とか大丈夫なのかな?
 
ドクロとかダークな絵が目につく。
もし限られた枚数しか買えないのなら自分はこんな暗い絵はパスだけど、お金がいっぱいあれば色々コレクションしたくなるんだろな。
 

教科書でみたことのある絵。これもボビーが買ったのかな?すごい目利きだ。
...と、ゴーゴーを踊るロバート・リーマン役のアダム・ゴドリーさんの姿が目に浮かんだ。


他には特別展としてKIMONO STYLEが開催されていた。
 
伝統的なものから近代デザインの着物が並ぶ。
 

森英恵さんデザインの着物ドレスも展示されていた。
こちらを拝見したすぐ後に訃報を知った。御冥福をお祈り致します。
 
他にはアジア諸国の展示をのんびりと回る。
こちらは中国の十二支の神様。ついつい、子丑寅卯辰巳~と唱える様に数えてしまう。
 
これは「王家の紋章」でキャロルがぶっ壊したアッシリアの像だよね。
 
 
あ、これこれ! メガヒヨが富豪になったとしたら買いたい油絵がこんな感じ。
美術館の絵でいっぱい細かい絵が描かれていてお得!! (こんな発想な限りお金持ちにはなれません)
 
あとはちょっと変わった展示として、古代の彫像が色のついたオリジナルの状態だとどんな感じかってのをやってた。

ふーん...。


ほう。こんな感じだったんだ...。
てか、どっかの村祭りの山車にこういう像がのってたりするよねぇ。
白い大理石がむき出しになった方が神聖に感じるといったら、身も蓋もない。

あ、でもこの像の色彩はいけてる! なんかミケランジェロのバチカンスイス衛兵みたい!
古代にこんなデザインの服があったんだ。
 

さて。METから戻り一休みしたらMoulin Rouge!のお代わりへ。本日も19:00からの開演。
というか19:00始まりって増えたね。

 
今回はJ列なので風車も象さんも余裕で見える。
細長い鳥かごのようなポールで開演前にダンサーさんのパフォーマンスがあるので、早めに劇場に着くことをおすすめ。
ただダンサーさんが出てきたら撮影は禁止。
この度自分の前の席のお客さんが象側のダンサーさんの写真を撮りまくっていた。禁止って知らなかったのかな?
一枚程度なら見逃しだったろうけど、あまりに酷いのでダンサーさんから指差し注意されていた。
それでも止めなかったので劇場係員の方がとんできた。

一度は座ってみたいカンカンシートはこんな感じ。完全にステージに囲まれる訳でなく出入口はあるのね。
自分は閉所恐怖気味なのでこれならいけそう。(Xanaduみたいなステージ席はまずダメなもので)
ただ俳優さんを間近で観られるけど、いろいろ死角も多そうだよね。数度目の観劇ならいいかも。
帝劇ではこの席作られるのかな? まずチケット争奪戦で無理だろうけど。
 
さて本日は二度めの観劇、しかも良席でいろいろ観られる余裕があった。
以下しつこくレビューしていくよ!(ネタバレあり)
 
Welcome To Moulin Rouge!
華やかなナンバー。先陣を切るのは四人の歌姫の一人アラビア(Tasia Jungbauer)。声量が半端ない。
東宝のオーディションだとミステリアスな役どころとあったけど、よく笑顔をみせるし明るくて性格よさそう。
ショコラ役のJacqueline B. Arnoldさんは抜群の安定感。この役を日本で演じる女優さんって現在一人しか思い浮かばないけど、新しい人を発掘するのかな?
トランスのベビードール(Jeigh Madjus)は、Let's Danceのところで男性ダンサーを大勢率いて踊るところが可愛い。

Nature Boy
映画ではお茶目なおじさんだったトゥールーズ(Bobby Daye)がクリスチャンを導く賢人になっている。
愛し愛されることこそこの世で一番素晴らしいことという言葉の影に、サティーンへの報われない想いが隠されていることが切ない。
二幕になるけど、トゥールーズが病が進行したサティーンに「I will make you immortal」と制作中の芝居を最高のものにすると誓うシーンがあった。
 
そうなんだよね。役者さんの命は残念ながら限りがあるけれど、その生み出した感動は観客の心に残って余波を発し続ける。まさに不朽の存在。
そのトゥルーズに「My genius」と返すサティーン。男女の絆はなくても尊い二人の関係にじわりときた。
 
Elephant Love Medley
一幕ラストでフライングでくるくるするのって前任者はKyleくんだったんだよね...。
今の俳優さんには申し訳ないけど、開演前の象サイドのパフォーマンスもこのシーンもKyleくんに補正して見ていました。
(2020年観劇をつぶした憎きコロナ! あと推しは観られるときに見ねば!!)
 
Backstage Romance
CDを聞いていたときはKiss Me Kateみたいに完全にダンサーさんたちだけのナンバーかと思いきや、一目をしのんで逢瀬を重ねるクリスチャンとサティーンの見せ場だったのね。見ていて胸がいたい。
パンデミック最中、Kyle Brownくんがオンラインダンス教室でここのアンサンブルの振付を手ほどきしてくれたことがありました。
(5,6,7,8からアイウォンチュアラブまでのくだり)
メガヒヨも見学参加したけど深夜じゃなきゃ一緒に踊りたかった!!
今から思えば貴重な機会! メジャーリーグの選手がオンラインで野球教室してくれるようなものだものね。
 
Only Girl In A Material World
映画だと三枚目みたいだった公爵がかなりの切れ者だった。
日本だとジャベールを演じているような役者さんがキャスティングされるんじゃないかな?
サティーンがアンサンブル男性らにリフトされながらドレスのファスナーを下されてしまう所もドキドキだった。
これはサティーンはある程度成熟した女優さんに演じてほしいなぁ。頂点に立つ女性の自己犠牲だから。
少女めいた女優さんだとロリータというか犯罪の匂いになって落ち着いて見ていられない。
 
Chandelier
Green Fairyの瓶が出てきた途端に観客大爆笑!!
映画だと冒頭でしょーもないボヘミアンの描写で描かれる、お笑いポイントのラリった面々と緑の妖精。
舞台では、クリスチャンが思い詰めすぎてサティーンを幻にまで見てしまう切ないシーンになっている。
ブルーフェアリーもそうだけど、大人の女性が妖精の羽根を背負っているのってセクシーだよね。
 
Crazy Rolling
映画のShow Must Go Onに相当するナンバー。
クリスチャンのぶち切れが怖い。
映画も相当だったけど、サティーンの寿命を削りまくりですな。
 
More More More!
観客も一緒に歌って大盛り上がりのアンコール。
一日目はマスクなしに歌いまくるお客さん達にドン引きしていたメガヒヨ。陰性証明を勝ち取って帰りの飛行機が確保された今夜は歌いまくり。
Broadwayの観客は上演中は役者さんから煽られない限り手拍子などはせずに、アンコールで思う存分盛り上がっている。
 
これ来年の東宝版だとどうするんだろね。客席の歌唱はまだ解禁できなさそう。
理想は上演中は手拍子を自粛要請して、このシーンでのみ解禁にすることですな。
 



大ラスはジドラーが仕込み杖で〇〇して、会場はハート型の紙吹雪が降りまくる。
SIXでも感じたけど、やっぱり紙吹雪はいいね。テンションが上がる。
 
自分がこの作品を気に入ってリピートしたことをKyleくんも喜んでくれたみたい。
SNSでMoulin Rouge!に関する写真にイイネを多くくれたので。
確かにワークショップとトライアウトから関わった作品だからより思い入れがあるのだろうね。
いつになるか分からないけど次回のBroadway旅行でもこの作品を観たいので、末永くロングランして欲しいのであった。

2022夏Broadway 4日目月曜日

2022年09月19日 | NEWYORK

怒涛のシカゴデイトリップから一夜。

本日は帰国に向けて、搭乗72時間前PCR検査を受ける日。

午前はのんびり寝坊をして過ごす。というか感染リスクを少しでも少なくするために外に出ない。
本当に勿体ないと思う。今までのNY旅行ならあちこち出かけられたのに。

検査を受けたのは日系旅行会社のあっとニューヨークさん。
セントラルパークにほど近い8th Avenue沿いという便利な立地。検査代金は190ドル。
英語で受けるのならもっと安く済ませる手段もあっただろうけど、日本語対応、陽性の場合のフォローもあるということでこちらに決めた。
対応して下さった方も親切で、次は検査でなく楽しいツアーでお世話になりたいと思った。

検査を受けたのは14:00頃、すぐに終わったので今晩のショーのチケットを買いにTKTSへ。
オペラ座の怪人かCHICAGOを観ようかと思ったのだけれど、KINKY BOOTSがプレビュー期間につき月曜夜もオープンしていることに気が付く。
残席状況を調べると中央前方が空いている模様。TKTSではなく窓口で購入しようと劇場に行ってみたところ、その良席を手に入れることが出来た。
紙のチケットか電子チケットか、窓口で聞かれたけど前回の2019年から色々変わっているなぁ。

ここで本日はちゃんとした食事をとっていない事に気づく。
通りがかった中華屋さんでビーフンをいただく。
思えばチップを払うお店で食事をしたのは今回の旅行ではここだけだったかも。



そして夜。19:00の開演に向けてSTAGE 42へ。
文字通り42丁目、9AVと10AVの中間に位置する。ここはオフの劇場だけど2F席もあり、それなりの大きさできれい。



客席でスマホの電源を切ろうと取り出したら、PCR検査の結果が来ていたことに気づく。
結果、陰性!!!!
これでショーを心置きなく楽しめる。



KINKY BOOTS

STAGE42

8月15日月曜日 19:00開演

オーケストラD列109 119ドル



言わずと知れたCindi Lauperによる大ヒットミュージカル。
Broadwayで一度クローズしたものの、スケールダウンをしてオフにて再開。
とはいえ子役がいなくなり、本役チャーリーがティーンエイジャーとしてオープニングナンバーに出る(ローラの子ども時代はカット)以外は、変更に気が付かなかった。


さすが作りこまれた作品。一曲一曲ごとにお客さんは大盛り上がり。
中だるみもなくどんどん展開していく。
チャーリーと恋仲になるローレンの持ち歌が一曲だけだったのに改めて驚く。その一曲だけで十分存在感を示していたので。

エンジェルズの皆さんも豪華な衣装と華麗なダンスで目の保養。
今までオリジナルキャスト、来日版、日本版と観てきたけれど、今回のエンジェルの皆さんは多様性に富んでいた。
スーパーモデルみたいな方もいれば、ぽちゃ子もいる。それぞれ個性を発揮していて魅力的だった。

今回こんなにいい席でKINKY BOOTSを観られたのは初めてだったのでようやく気が付いたのだけれど、ローラのメイクの変遷は初登場のフルバージョンと工場初出勤のノーメイク、一幕最後のつけまつげ有りバージョンと三段階あったのね。(もっと細かくステップがあるかもだけど。)

男性の恰好で工場に現れるシーンについては、ツルンとしすぎて余りに無防備でびっくりしてしまった。
ローラ役のCallum Francisさんの女装姿があまりにもゴージャスだったので。
ちなみにBilly Porterさんはこのシーンでメガネをかけていたけれど、Callumさんはなし。

Callum Francisさんのローラはダンスも歌も最高で、Broadway版と比べてもまったく遜色なかった。
すらりとしたスタイルなので舞台でとても映えるし。

他のキャストの方々も素晴らしく、この舞台をオフのチケット代でしかも至近距離で観られて大変お得だった。
オフに来るとだいぶ変わってしまうとたまに聞くけれど、現在のこの作品に限ってその様な事はない。
是非おすすめしたいのであった。


...と、プレイビルを確認しながらここまで書いていたら、ヤングローラがクレジットされているのに気がついた。
でも出ていなかったよね...。プレイビルにその子役さんの写真も無いし。
ローラだけ子役を出す予定が取り消しになったのかな?プレビュー期間だったし。
リハーサルにも参加していただろう子役さんの事を思うと少々複雑ではある。

The Devil Wears Prada, The Musical ミュージカル 『プラダを着た悪魔 』

2022年09月11日 | NEWYORK
プラダを着た悪魔
シカゴ James M. Netherlander Theatre(東洋劇場)
8月14日日曜日 14:00開演
オーケストラC6 (1F上手中央寄り3番目)
チケットマスターにて購入 110ドル+手数料


 
2006年公開の映画をElton John作曲にてミュージカル化。
2015年の制作発表から2020年の公開延長を経て、満を持してのワールドプレミアである。
 
シカゴはブロードウェイよりマスク規定が厳しいのか、着用していない人には入り口で手渡していた。
それでも着けていない人はそれなりにいたけど。(そして特に注意もされていなかった。)

Elton John卿作曲による大ヒット映画のミュージカルということもあり、劇場は老若男女で満席。
緞帳はファッション雑誌の草稿を模したデザイン。期待に胸が高まる。
しかしこの作品は、自分が思い描いていたものとは違ってた。
 


 
一幕はニューヨークのRUNWAY誌編集部での主人公アンディの成長、二幕ではパリコレクションでの出来事が展開される。
アンディと編集長ミランダの二人を軸にして展開された映画版とは違い、舞台版ではその他の人物にも時間を割いているので散漫な印象を受けた。
 
なお今回はトライアウト上演につき、プレイビルに歌のタイトルが記入されていなかった。
Dress Your Way Up以外の歌のタイトルが分からないので、《》内にメガヒヨが考えた仮のタイトルを入れておく。
 
開幕。
主役アンドレア(以下、愛称アンディ)の登場。
ブレザーにチェックの膝上スカート。まるで学生の様。
彼女の背後からカツカツカツとハイヒールの音が鳴り響く。
編集長ミランダの靴音と思いきや、数10センチ開いた幕の向こうにはランウェイを闊歩するモデル達の脚が見える。
 
場面転じてアンディの卒業式の光景。恋人のネイト、友人のカイラとローレンと写真に納まる。
友人の一人が映画版のゲイっぽい男性からクイアっぽい女性に変更しているが、話の筋に大きな影響はなし。
ちなみにローレンは原作小説の作者と同じファーストネーム。
 
社会に出たアンディはなかなか職が決まらない。《就職が決まらない歌》
多くの会社からか断られたのち、就職エージェントからファッション誌RUNWAYへ紹介される。
編集部に面接に訪れると、対応したのはミランダの第一アシスタントのエミリー。
アンディのあか抜けない服装を一瞥するや、まともに相手にしない。
 
そんななか一同がざわつく。ミランダが社に到着したのだ。《ミランダをお迎えする歌》
彼女を迎える準備で社内は大わらわ。
エミリーと芸術部門責任者のナイジェルが歌い、アンサンブルが電話コードに絡まるなど滑稽なダンスを繰り出す。
正直これはおちゃらけ過ぎだと思った。
先ほどまでクールに振舞ってきた人々がミランダの機嫌を損ねないように怒涛の支度をするだけで十分面白いのに、お笑い要素を過剰に入れている。
 
編集部一同に出迎えられ、女帝ミランダの登場。《ミランダ登場の歌》
弦楽器ピチカートのみによる演奏で、ささやくように粛々と歌う。
演奏は進むにつれて楽器数も増していくものの、歌のペースは最後まで変わらず。
映画版でのエネルギーを使わない話し方を再現しているのだと思うけれど、ミュージカルなのだからもっと盛り上がる曲を聴きたかった。
 
不採用かと思いきや、ミランダの気まぐれで採用されたアンディ。
政治記者を志す彼女はファッション雑誌勤務を踏み台としか考えておらず、服装も依然と学生の様な恰好で勤務している。
 
対照的なのはエミリー。
ファッションに命を懸けており、夢はミランダに帯同してパリコレクションに行くこと。《パリに行きたい歌》
WICKEDのグリンダのようなゴンドラに乗り、おふざけのバレエダンサー男女2組まで登場してかの地への夢を語る。
ここでもやり過ぎのお笑い演出。ひたすら滑っている印象。
エミリーはど真面目にファッションオタクを貫いていて、その様だけで笑いを誘えるのに。
第一彼女はRUNWAY誌編集者としてパリに行きたいのであって、おのぼり観光客としてでは無い。
エミリー役がアジア系の女優さんのせいか、甲高い声で歌わせている事もあり「ステレオタイプキャラ?」という疑念が頭をよぎる。
 
編集部で浮いているアンディの様子を見るにみかねて、ナイジェルはハイヒールを差し入れる。
映画版ではミランダの視線に気が付きぺたんこ靴から慌てて履き替えるが、舞台のアンディは余計なお世話とばかり迷惑そう。
自宅に持ち帰りそのまま放置してしまう。その上同棲中の彼に愚痴をこぼす始末。
 
どうも舞台のアンディを応援出来ない気持ちに気が付く。
映画版と違い、それほど苦労している描写がないのだ。
毎朝机にミランダがコートとバッグを叩きつける描写も無し。
ミランダ邸にサンプル誌を届けに行き、双子からちょっかいを受けるシーンも無し。
大荒天のなか全ての便がキャンセルなのにチケットを手配せよといわれる無理難題も無し。
開店前のステーキ店からランチを調達、だけど結局要らなかったという残念結末も無し。
出版前のハリー・ポッターの原稿を入手し、コピーして双子に届けるほとんど犯罪命令も無し。
 
せいぜい両肩に紙バッグをかけられて荷物を持たされたり、遅刻をエミリーに咎められコーヒーを引ったくられる程度。
これならうちの会社の新入社員の方が苦労しているってば...。
 
ミランダのキャラクターも、もっと深く掘り下げて欲しかった。
第一あの双子が出てこない。セリフの中で娘について語っている様子はあったけれど、エピソードが無ければその溺愛ぶりは伝わってこない。
ファッション業界で周囲に厳しくあたる一方、双子は徹底的に甘やかしている。
その理不尽さ、そしてそれを周囲が受け入れているのが彼女の大きな要素なのに。
 
これでは舞台版のミランダは「プラダを着た悪魔」ではなく、「プラダを着た常識人」止まりである。
思うに演出側がミランダをファッション業界の女帝として祭り上げる神輿を用意できなかったのではなかろうか。
映画版のMeryl Streepさんは卓越した演技力もあったけれど、脚本、演出があってこそあの超人ぶりが成立したのであった。
この舞台ではBeth Leavelさんという大女優を迎えても、それらの準備がとぼしいので十分に光を放ってもらうことも難しかったと思う。
 
映画版からカットされたシーンは多けれど、それでも青いセーターのシーンは残っていた。
ミランダがモデルにベルトをつける様に指示するところ、コーディネーターは二本のベルトを手に「タイプが違うからどちらにしましょう」と問う。
二本のベルトが全く同じように見えたアンディは思わず笑いをこぼす。凍り付くその場。
ミランダはファッション業界を見下しているアンディを見抜き、彼女の着ている青いセーター(舞台ではカーディガン)の色がどの様にして流行色となり、最新コレクションから大衆まで行き渡る様になったのかを語る。《アンサンブルのハミングに乗せて、青いセーターについてミランダが説明するナンバー》
 
多少は反省したのか、ジャケットにベルトを合わせる様にしたアンディ。だけどあか抜けない様子で周囲からは見下されている。
ここでナイジェルに泣きつく。せめてあのハイヒールを履いて行けばいいものの、ぺたんこ靴のまんま。
 
それでも海の様に心が広いナイジェル。アンディをサンプル室に連れて行き、服をコーディネイトする。《Dress Your Way Up》
このナンバーはElton John卿も自信作なのか、舞台開幕前に一部を公開している。
自分も他の曲は記憶から薄れつつあるけれど、この曲だけば未だに頭のなかでぐるぐる再生している。
 
学生のような服装から、鮮やかなオレンジのスーツに着替えたアンディ。髪型までセットされて一気に洗練した様に。
外見に自信を持つことが出来た彼女は、突然仕事が出来るようになる。今まで馬鹿にしていた同僚からも一目おかれる位。
 
一方仕事は忙しくなり、彼氏とのデートにも遅刻する様に。やっと彼氏に会えたと思った瞬間にもミランダからの呼び出し電話は鳴り、気まずい雰囲気に。
《アンディが忙しくなり淋しがる彼氏の歌》《アンディが忙しくなってつれないと残念がる友人二人と彼氏の歌》
悪くはないんだけど...。
物語におけるキャラクターの比重を考えると、独立した持ち歌をこのキャラクター達に歌わせるのは時間の割きすぎだと思った。
せめて曲の最中にアンディの激務シーンも絡めれば有りだったかも知れないけれど。
 
有能ぶりを発揮し急成長するアンディを、ミランダはエミリーと共にファッション・ガラに連れていく。《ファッション・ガラのダンスブレイク》
そしてエミリーが席をはずしている間にパリコレクションに帯同させるのはアンディだと告げる。
動揺する彼女に対し、ミランダは更に「エミリーには、パリに行くのは自分だと直接話しなさい」と申しつける。
アンディ、さらに驚愕。
「パリ行きを心の支えにしているエミリーになんて言ったらいいの!?」
 
ここで第一幕終了。
 
メガヒヨは客席でぽかんとしていた。
いや、エミリーは主要キャラだろうけど、幕をはさんでの葛藤を抱かせるほど重要な役なの!?
だいたい普通に考えると、エミリーに打ち明けるジレンマより、パリ行きの方が心に大きく負担が掛かるよね。
一幕を区切るとしたら、パリ行きを告げられるところの方が相応しいんじゃないかなぁ。
で、二幕は同じシーンから再開して、更なる宿題としてエミリーに自ら告げるというというストレスがのしかかる方が良さそうな...。
 
まぁ素人が客席でうなっていても仕方がない。
気を取り直してこの劇場の雰囲気を楽しもうと、この歴史あるJames M. Nederlander Theatreの内装を堪能した。
 







東洋劇場と呼ばれるだけあって、インド風のレリーフで飾られた内装は一見の価値あり。
シカゴを訪れたら演目が何であれ、この劇場に足を運ぶことをお薦めしたい。
 
そしてせっかくはるばる観に来たのだからTシャツも購入。
Dの字にツノが生えているロゴのデザインが良かったのだけれど、売られているTシャツは頭文字のDWPのみ、そして背中にはNot For Fashion Weak(ファッション情弱には用無し)と書かれたもののみ。
なんでロゴTでは無いのだろうかと考えたけれど、Pradaという商標が引っ掛かったのかな?
でも多分このTシャツは限定もののお宝になる可能性があるので、着ずに取っておこうかと思う。


 
休憩が終わって第二幕。緞帳のデザインも変わっている。
おどろおどろしい髑髏などの地獄絵。
だけど舞台版のミランダはこんなに怖くないのにね。
 
 
幕が上がると交通事故に遭って入院をしているエミリーの姿。男性看護師にかいがいしく世話をされている。
パリ行きがおじゃんになり、空想の世界で歌って踊る彼女。《パリに行けなくて残念な歌》
ここでも病院のガウンを脱ぐとエッフェル塔がプリントされたボードを胸に掲げた衣装になるなど、不必要に笑いを狙う演出だった。
Megan Masako Haleyさんは芸達者なので出番を沢山つくりたい演出の意向は分かるのだけど、このナンバーは必要ないと思った。
 
一方アンディ。
舞台両脇にあったはしご状のセットが斜めに倒れてきてエッフェル塔の脚部分になり、場面は一気にパリの様子に。
衣装も黄色いドレスでフォーマルに決めている。
コレクション会場ではカメラマンに囲まれたミランダが、アンディも一緒に写真に納まるようにと言う。
カメラマンもアンディ一人でのショットを依頼するなど、その立場は確実に上がっている。
 
憧れの作家であるクリスチャン・トンプソン氏にも声を掛けられる。彼氏と距離を取っているアンディは「キャー💕」とばかりにのこのこついていく。
そしてワンナイトスタンド。
アンディはトンプソン氏からミランダの左遷を聞く。
RUNWAY誌の新しい編集長にはミランダの宿敵のジャクリーヌが就任するというのだ。
ここで一大決心をし、ミランダにそのことを伝えるために奔走する。
(ここら辺の記憶があやふやで申し訳ない。トンプソン氏のソロナンバーがあったことは確か。)
 
そしてミランダ主催のディナーパーティー。
結局ミランダに真実を伝えられないままになってしまっていた。
ここでミランダが発表したのは、ナイジェルに内定していたブランドの責任者にジャクリーヌを任命するというもの。
盛り上がる会場をよそにナイジェルは意気消沈する。
お開きになったパーティー会場で彼を慰めるアンディ。
ここでもうやっていられないと、ミランダからの呼び出し音が鳴るスマホをテーブル上の水差しに沈める。
 
...水差しねぇ。この場面が始まったときからやたら大きな水差しだなと目には入っていたけれど。
映画ではパリの夜景をバックに噴水にケータイを水没させたのであった。それはある意味、映画そのものを象徴する光景だった。
もちろんパーティー会場で決着を付けた方がスピード感があっていいのかも知れない。
それでも景色として噴水は見たかった。一幕のゴンドラは要らないから、その予算で作れたじゃん!!
 
客席でもやもやとする内に舞台はニューヨークへ戻る。
アンディはエミリーに直接会い、辞職したことを告げる。そしてパリコレで着た服を彼女にプレゼントすることも。
そつなくしていたエミリーだが、アンディが去るなり喜びを隠さず。これは映画の通り。
 
その後アンディは希望していた政治記者の仕事に就くことが出来た。そこの上司からはこの採用にあたりミランダからの推薦があったことを聞かされる。
イメージとしてのミランダが出てきて「もし彼女を雇わなかったら貴方はIdiotよ!」と述べる。
 
そして終盤へ。
登場人物が友人二人・彼氏・作家氏・ナイジェル・エミリーと総出でワンフレーズずつ歌っていく。《みんなに満遍なく出番を作る歌》
いや、その手法は群像劇ならではであって、プラダを着た悪魔は二人の登場人物が中心なのだからアンディとミランダのデュエットにするのがふさわしいのでは!?
CHICAGOのNow A Daysとか、WICKEDのFor Goodみたいなのとか。
まぁこういう所からして、制作の作りたいものと自分が観たいものの乖離があったのかも。
 
最後は桜の咲く中、ミランダを想いながらパソコンに向かうアンディの姿で幕となる。
うん、桜のセットと照明効果は綺麗だった。
 
 
以上、コレジャナイ感に包まれつづれたプラダを着た悪魔全二幕でありました。
 
この舞台の評判はやはり良いもので無いらしく、大幅な改変が必要とされそう。
 
自分はこのドタバタ演出は言うまでもなく、脚本・衣装・振付に大幅なメスを入れたいと思った。
脚本については、細かいところは英語を理解出来て無いので批判する資格は無い。ただアンディとミランダ二人の描写に絞り切れずに他の登場人物に多くの尺を割り当てた所は改善してもらいたい。
 
衣装については、どこかで見た様なものばかりで新鮮味に欠けていたという所。
全体としておとなしく、サプライズの要素が無かった。実際のファッションシーンに寄せていたのかも知れないけれど、これはミュージカルなのだから多少現実離れしていても良いのでは?
他作品のファッションショーを模したシーンでは、キンキーブーツのエンジェルズ、アイーダのマイストロンゲストスーツなどあるけれど、どの作品も衣装デザインで観客に大きなインパクトを与えている。
一方この作品は、Dress Your way up、ファッション・ガラ、パリ・コレクションと見せ場が3度も有ったのに、印象に残るコスチュームはほとんど無かった。
せいぜいアンディの衣装の袖が蛇腹状に広がったところで拍手が起こった位。それでも今まで他の作品で見た仕掛け衣装に比べればささやかなものだった。
ファッション誌編集部を舞台にしたこの作品で、衣装で観客を惹きつけられて無かったとしたら問題では?
 
振付に関しては、Kyle Brownさんの無駄遣いと訴えたい。心に残るダンスシーンが無かった。
これも衣装と同じくどこかで見たものばかり。独創性を感じなかった。
あと振付家の責任では無いけれどミランダ主催のディナーパーティーの後、何度も舞台上を往復してテーブルを片付け続ける彼の姿を見て胸が締め付けられた。
一流のダンサーに何をやらせているんだか。アンサンブルの役者さんがセットをさりげなく片すというのは多くの作品であるけれど、限度を越した数だった。
あれだけテーブルがあるのならリモコンか何かで動かせばいいのに。
 
制作側には不満タラタラだけれど、役者さんは総じて良かったと思う。
 
アンディ役のTaylor Iman Jonesさん。この方は歌声がとにかく素晴らしい。よく通る声は響きも心地よい。
 
ミランダ役のBeth Leavelさんは二幕ではビッグナンバーを見事に歌われていたので、あれだけの歌唱力をお持ちなら一幕において見せ場がもっと欲しかった。
先述の通り、キャラクターがよく掘り下げられた脚本だったら更に光を放っただろうと思う。
 
エミリー役のMegan Masako Haleyさんは以前にGeorge TakeiさんのPacific Overtureのたまて役で拝見していたので、今回の舞台でも楽しみにしていた。
華がある女優さんなので出番が増やされたと思うけれど、短い出番でも十分エミリーとしてインパクトを残せると思う。
今後違った形でこの作品が上演されてもエミリー役で出てもらいたいと思った。

ナイジェル役のJaviel Monozさんは以前に拝見したハミルトンのタイトルロールとは全く違う印象。
心優しい職人気質のゲイ男性役を見事に演じていた。Dress Your Way Upのナンバーも歌唱は大盛り上がりだった。
この役に関しては作り直しでも変更は要らないのでは?
 
そして自分の推しのKyle Brownさん。
Anastasia以来4年振りに拝見したけれど相変わらず若く、ゴージャスな外見。長い手足を駆使し、強い体幹でしなやかに踊る。
Taylorさんをリードしてのダンスシーンなど、見せ場は彼が決めていた。
あといっちゃ何だけど、おふざけバレエのメンバーに彼が入っていなかったのは救いだったかな。
 
他のキャストの方々もそれぞれの役割を立派にこなして、さすがショー立ち上げの役者さん達だと思った。
 
Elton John卿はこの作品は準備不足ということを公に認めたとのこと。
自分もワールドプレミアという名のトライアウトを初めて観たので、今回はよい経験だった。今までBroadway入りした完成品しか観たことがなかったので。
それでもDress Your Way Upなどはお蔵入りにするには勿体ない。演出に脚本や振付、衣装などブラッシュアップしたバージョンで是非Broadwayで観たいと思うのであった。




2022夏Broadway 3日目日曜日 シカゴに日帰り

2022年09月11日 | NEWYORK

土曜日のソワレは上演時間の短いSIXをチョイスしたのには理由があった。

日曜日は、プラダを着た悪魔のミュージカルを観るためにシカゴに日帰りで行くことになっていたのだ。
ホテルを朝5:00に出発し、ラガーディア空港発8:00の便に搭乗。時差が一時間あるシカゴに9:30に到着し市内に移動。
そして14:00開演のミュージカルを観て20:15発の便でニューヨークに戻るという強行軍である。

メガヒヨ無茶しやがって...といった感じであるが、すべてはPriscillaの頃から追っかけているKyle Brownさんを観るためである。
Priscilla, Anastasia, Moulin Rouge!と数々のブロードウェイ作品のオリジナルキャストとして第一線で活躍しているダンサーアクター。
Broadwayの舞台に立つだけでも非凡なのに、オリジナルキャストの常連に入るのはさらなる精鋭。
ショー立ち上げ請負役者、オリキャス番長と呼んでいるのはナイショである。
今度はElton John卿の新作ミュージカルのワールドプレミアにご出演ときた!  渡米中のファンとしては観に行かない理由がない!!
しかもプラダを着た悪魔は大好きな映画。期待は高まるばかりだった。

シカゴに行く前く夜。SIXの劇場から戻りシャワーを浴びて床についたのだけれど、メガヒヨは興奮しすぎて一睡も出来なかった。
楽しみすぎるのと飛行機に乗り遅れたらという不安で、交感神経がバックバクだったのかも。こんなの子どもの頃にディズニーランドが楽しみすぎて眠れなかった以来である。

朝4:00。身支度のためにベッドから起き上がった。「あーあ、よく眠れた~」など伸びをして自分の脳に寝不足でないと暗示を掛ける。
5:00。まだ暗いなかホテルからタクシーに乗ってラガーディア空港へ。



自動チェックイン機から航空券をもらうも、席番号には「SEE AGENT」と書いてある。すごく嫌な予感がした。
ネットで検索してみると、該当の便が満席のために優先度の低い客は搭乗口の係員に交渉しなくてはならないとのこと。これはショック!!
空港で朝ごはんを食べるつもりがそんな心の余裕は無くなり、搭乗口に航空会社職員が来るのをひたすら待った。

出発の一時間くらい前に職員さんが来て、何とか座席をゲット。それからフードコートに戻る気力もなく、非常食用に持ち歩いていたチーズかまぼこで朝食を済ます。
それにしても早めに空港に来ていたから良かったものの、ギリギリだったら飛行機に乗れなかったかも。

シカゴ行きのユナイテッド航空は順調に定刻どおり離陸し、オヘア空港に到着した。
メガヒヨは3年前の2019年にシカゴに来ていたので少々の土地勘は有り。空港から電車に乗って市内に向かった。

一時間ほどで市内中心部に着いた。地下にあるWashington駅から地上に上がると、目の前にJames. M. Nederlander Theatreがいきなり見えてびっくり&感激!!

ただBroadwayと違い、Box Officeのオープンは11:00からの様。当日券目当てのお客さんが並んでいる。
自分はチケットマスターで予約済みなのでピックアップは後でも大丈夫。まずはステージドアの位置を確認することにした。

今回は積極的な出待ちは行わないものの、差し入れ位はしたい。このご時世だから口に入れるものではなく、お花とカードで。

前回シカゴに来た時にTargetの1Fに花売場があったのを覚えていたので、花束はそこで難なく入手。





ステージドアでも親切なスタッフさんが花束を預かってくれて、ヲタとしてのミッションは無事クリアできたのであった。

あとは軽い食事をとったり、付近をぶらぶらして開演時間を待った。(筆者代理:ふろしき文鳥さん)







もっと時間があればシカゴ美術館も再訪したかったし、遠くに見える謎の建造物も行って見たかったけどね。
いつかまたゆっくり訪れたい。
 
開演時間が近づいたので劇場へ。
以下、作品について語ったら長くなったので別トピックをUPするね。
The Devil Wears Prada, The Musical ミュージカル 『プラダを着た悪魔 』 - メガヒヨの生息日記

The Devil Wears Prada, The Musical ミュージカル 『プラダを着た悪魔 』 - メガヒヨの生息日記

プラダを着た悪魔シカゴJamesM.NetherlanderTheatre(東洋劇場)8月14日日曜日14:00開演オーケストラC6(1F上手中央寄り3番目)チケットマスターにて購入110ドル+手数料2006年...

goo blog

 
二時間半の上演が終わり、幕。
終演後にもしKyleくんに会えたらプレイビルにサインだけでも欲しいなぁと思っていたのだけれど、前方席につき退出に時間が掛かってしまった。ステージドアにたどり着いた時には彼は帰ってしまった後だった。
まぁそれで良かったかも。コロナは下火になったとはいえ、ファン対応に慎重な役者さんも多いし。
お花についてFacebookでお礼の言葉もいただけたし、また会える機会を楽しみにしていきたい。
今回の旅行でステージドアに行ったのは唯一このショーだけなのだけど、熱心なファンはコロナ前と変わらないノリで役者さんにサインを求めたり称賛の声を届けてていた。
自分もアンディ役のTaylor Iman Jonesさんにサインを頂けた。とても感じの良い方だった。


劇場からすぐ近くの公開スタジオでニュースの収録をしていた。

さて、ニューヨークに戻ることに。
行きはオヘア空港だったけれど、帰りはミッドウェイ空港を利用。こちらの方が市内からは近い。
オヘア空港からはブルーラインで1時間弱で5ドル、ミッドウェイまではオレンジラインで30分ほどで3ドルとお得。
ただ券売機と改札の調子が悪く、電車を一本見逃してしまった。改札の戸が開かなかったときは親切な人がこじ開けてくれた。感謝。
そうそう。あと駅の同じホームからは様々な方向の電車が通っているので、乗車には行先の確認が必要。




 
ミッドウエイ空港はオレンジライン終点のミッドウェイ駅で降車し、渡り廊下を数分歩く。
行きはユナイテッド航空だったけれど、帰りはサウスウエスト航空。
また座席が無いという扱いは嫌なので、朝のうちにオンラインチェックインをしたのだけれど座席はなんと搭乗時の先着順だった。
あらかじめチケットのクラス、会員のステイタスで搭乗順のグループが分けられ、席は確保したもの勝ち。
ある意味合理的だなと思った。
 
飛行機に乗れることが確約されたので、空港フードコートで自分へのお疲れ様会ということでピザとビールでお祝い。
本当はディープなシカゴピザが食べたかったけど、売っているお店が見当たらなかったので普通のピザで。



(これが3年前食べたシカゴのディープピザ。ボリュームたっぷり!)

ニューヨークに戻る2時間ほどのフライトは気圧で耳が痛かったけれど無事到着。
ラガーディア空港に着いたときには午後11時半くらいだった。
 
空港バスも運行していない時間帯で、タクシーは長蛇の列。
係員の人がバッグ一つの自分をみて「タクシーは乗車に30分以上かかるし、道も混んでいるよ」と公共交通機関の利用を勧めてきた。
いや、こんな時間に地下鉄なんて怖すぎるってば。
タクシーの列は意外とすいすい進み10分ほどで乗れたし、道も深夜でスムーズだったので行きの52.95ドルに対し38.42ドルで戻って来られた。
ホテルの部屋に戻ったときには疲れが一気に襲ってきた。海外旅行は3年振りなのに、飛行機に乗ってデイトリップしちゃったからね。
 
以上、メガヒヨ真夏の大冒険である。
プラダを着た悪魔には複雑な感想を抱いたけれど、実際に観に行って良かったし、ブラッシュアップしてBroadway Openということになれば嬉しさもひとしおだと思う。その日を楽しみにしていきたい。

2022夏 Broadway旅行 2日目土曜日

2022年09月05日 | メガヒヨの日々つれづれ

3年振りに訪れたNew York。

Moulin Rouge!を観て大興奮から一夜が明けた。

 
万が一の感染が怖いのでなるべく大人しくしているつもりであったが、せっかく来たのに勿体無いのでちょっとだけ散策してみる事に。
お気に入りの「もる文鳥」のTシャツを着てふろしき文鳥さんのぬいぐるみを持ち、タイムズスクエアまでひと歩き。
 
 



6番街では何かのお祭りが開かれていた模様。
日本のアニメも一定のファンがいるみたいだけど、エッチっぽいのは日本を誤解されそうで複雑な気分...。

やっぱりもる文鳥さんやふろしき文鳥さんみたいな可愛いキャラクターに世界に飛び立ってもらいたいなぁ🎈
 
この土曜日はマチネ、ソワレともチケットは購入済み。
ホテル近くのベンダーで買ったチキンライスでランチを済ませ、14:00開演のThe Music Man上演のWinter Garden Theatreに向かう。
 

早めに劇場についたつもりが、入場の列はまるまる劇場の建物を取り囲むくらいに長い。
どうやらセキュリティチェックに時間がかかっている模様。Music Manの劇場は金属探知ゲートまで使っての念の入れようだった。
 
今回一番チケット代がかかったこの演目(299ドル!)。座席位置はオーケストラC7。(上手中央通路より4席目)。
こちらはテレチャージにて事前に購入。当日券チャレンジも考えたけど、この演目は翌週丸一週お休みに入るため売り切れリスクが怖かったので。



The Music Manは2001年のSusan Stroman演出版以来。
前回も今回も素晴らしい出来だったけど、ハロルド教授役についてはHugh Jackmanさんにより温かみを感じた。
一幕終盤でSutton Fosterさん演じるヒロイン・マリアンの弟ウインスロップにトランペットを手渡すシーン、それだけで涙が出てきてしまった。
ハロルドの正体を掴みかけていたマリアンが、証拠の大学年鑑のページを握りつぶしてしまったのもよく解る。
実際には詐欺のワンシーンなんだけど...。でもハロルド自体、この村に情が移ってきているよね。
 
あと今回は衣装も豪華だった。
特にマリアンのコスチュームは刺繍が細やかで、丁寧に作った服を大切に着ている感が伝わって来た。
それと村の方々の娯楽に賭ける情熱がハンパない。
おそらく旅の一座などもそう回ってこない様な土地なので、自分たちでイベントを起こさないといけない使命感に溢れている。
婦人会の奥さん方の衣装も相当気合いが入っていた。
 
ただ振付はSusan Stroman版の方がしっくり来たかな。音楽とのシンクロというか、ストーリー性があった。
トミーと市長の娘のダンスとか。
でも今回の市長の娘役のEmma Crowさんも素敵だったな。立ち姿や動きがとても綺麗で。
 
あとこのたびのプロダクションって、市長夫妻などのキャストさんがかなりの年輩揃いだった。50代のHughさんに合わせているのだろうけれど。
それでもあれだけ皆さん歌って踊れるのだから、Broadwayの役者層はかなり厚い。
 
そしてこれだけ高価なチケットでも連日ソールドアウトするBroadwayの集客力にも敬服するばかりだった。
日本もチケ難演目は存在するけど期間限定公演やファンクラブありきで、普通の人がふらりとチケットを購入できたうえで連日満席という構造には至って無いものね。
 
ところでこれだけ高価なチケットを買って観に来たのだから、お土産が欲しくなった。
そんな訳で購入しました。Tシャツとマグカップ。



 
The Music Man終幕の後は、同じ時期にBroadwayを訪れていた相互フォローのMさんと待ち合わせてお茶を。
劇場から退出するのに時間がかかり、お待たせしてしまい申し訳なかった。
先に現地について数本ご覧になっていたMさんからは、様々な有益な情報をいただけた。特にKinky BootsやMJはチケット未購入だったので、興味ががぜん湧いてきた。
 
ソワレはSIXを観劇。
こちらも事前にチケットマスターで購入。後で気が付いたのだけど、テレチャージでも購入できるみたい。こちらの方が手数料が安いのでちょっと後悔。
額面189ドル(手数料を合わせると206ドル)。オーケストラF114(センター上手側端)。





インターミッションもない70~80分の歌のショーだからお安めのチケットでもいいかなと思ったのだけど、プレミアムシートが開放されてレギュラープライスになっているのをいい事に奮発した。結果、大正解!!
 
ご存じヘンリー8世の6人の妻をアイドルグループに仕立てて、誰が一番不幸かとセンター争いの歌合戦を行うこのショー。
サンバリズムから典型的なアイドルポップス、そしてロマンチックバラードなどなど6人の歌姫がそれぞれのキャラクターが立ったナンバーを披露する。
一曲一曲、歌い上げるたびにショーストップ。
密度の高いショーでその世界に入り込めた。良い席で観られて幸せ。

アイコンとなっているあの衣装も、実際みるとヘアアクセサリーなどもかなりトゲトゲでインパクトがあった。
 
6人の妻たちも素晴らしかったのだけど、女性4名のバンドも格好良かった。
彼女達は妻たちと同じ系統のパンクファッションで、黒いピチピチの皮パンツ姿。さらにビスのついたマスクをしている。
一人ひとり紹介され楽器を鳴らすのだけど、キーボードってチェンバロをここまで再現できるんだと感激してしまった。
ところでこのミュージシャンさん達。コスチュームをつけてパフォーマンス付きだから、通常のギャラに加算されるパターンだよね。
 
だいぶ熱狂してショーに集中したのだけど、出演者の歌唱力に加えて盛り上げる演出がきいているのかも。
照明、音響、そして紙吹雪などなど。
魔法のような時間だったので、是非また体験してみたい。日本でも歌うま女優さんを集めて上演してもらいたいな。